デザイン制作実績

様々な大会で使用されているゼッケン留めランナップのデザイン実績がございます。
完全オリジナルのデザインでの作成が可能です。

2025年度

  • 水戸しんちゃん
  • 水戸黄門漫遊マラソン

2024年度

  • みえ松阪マラソン
  • みえ松阪マラソン
奈良マラソン2024限定ランナップのお買い求めはこちら

ゼッケン留めRunnapの特徴

取扱い方法とご利用時の注意点

スナップボタン式

ランナップ装着方法

  1. ステップ1セットされている凸型・凹型をバラし、凸型の柱をゼッケンの四隅のピン穴に入れます。
  2. ステップ2凹型を内側にしてシャツを凸型柱に挟み込みます。
  3. ステップ3取り外しの場合は、凹型円筒部に爪を入れて外します。
パンチ穴について
各陸上競技大会では、ピン穴が開いているゼッケンと、開いていないゼッケンがあります。
本製品はフックタイプですので、ゼッケン四隅にピン穴が開いていることが条件になります。
開いていないゼッケンの場合は、穴あけパンチで対応願います。
危険事項
子供が誤って飲み込む恐れがあります。
窒息などの危険がありますので、子供の手の届かない場所に保管してください。
注意事項
・着用時、キツイと感じられましたら凹型の穴をヤスリなどで削って調節してください。
・着脱字、長期間装着のままですと凸凹の痕跡があります。
洗濯後アイロンすれば元に戻ります。

よくある質問

穴開けパンチは何につかうの?
ランナップは針を使わないフックタイプですのでゼッケン四隅にピン穴が開いていることが条件になります。
大会によりあいていないナンバーカードがありますので穴開けパンチで対応願います。
関東地方の大会ではほとんど開いています。
走行中の剥離と肌の摩擦影響はありませんか?
強い風雨に脱落しません。ランシャツの表裏からガッチリ挟み込むので従来の針から千切れて剥がれてしまうこともありません。
肌への影響はフルマラソンはじめ100kウルトラでも発生しておりませんが体質個人差がありますので痛みなどありましたら使用は避けて下さい。
男性ランナーは乳首に触れますと痛みが生ずる場合ありますので位置をずらして装着願います。
どんな衣服にも留まりますか?
ランシャツより厚めのものにも留まりますがジャンバーのようなものには無理があります。希望の衣類にテストして使用下さい。
外した後の痕跡が残りませんか?
ポリエステル100パーセントの生地には残りません。綿が入りますと多少窪みが残ります。
洗濯しますとほとんど残りません。
品質について
材質には肌にやさしいプラスチック素材採用。
シンプル形状のためクレーム発生はありませんが 正常使用での破損などありましたら無償交換します。
最近他社類似品が販売されています。特許侵害ではありませんか?
「これは便利だ」良い商品と認められたものの評価と宿命です。
ランナップの知名度は誰にでも知られるようになりましたが普及率はまだまだです。多くの類似品で大勢のランナーに使用して貰いたいと願っています。
マネした業者 メーカー様へ
真似することはいっこうにかまいませんが先駆者発明を超えるアイデア、デザインであってほしいものです。
誇りをもってランナップを凌駕する素晴らしい商品を開発して下さい。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記項目をご入力の上、ページ下部の「確認画面へ」ボタンを押してください。
弊社より連絡が届かない場合は、申し訳ございませんが、お電話にてご連絡ください。

会社名/団体名必須
名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須
住所
お問い合わせ内容必須

会社概要

会社名 株式会社 東栄化成
創業 昭和34年 4月(設立:平成19年11月)
事業内容 プラスチック成形品の製造・販売
役員 代表取締役 藤野 昌人
住所 〒 577-0835 東大阪市柏田西 2丁目1-17
TEL:06-6729-5508 FAX:06-6729-5505
RUNNAP開発元
株式会社ランナップ 代表取締役 椎名孝一郎 (〒344-0115 埼玉県春日部市米島358-263)
登録商標について
「Runnap」「ランナップ」は清原株式会社の登録商標です。なお、本文およびデザインには、「™」、「®」は明記しておりません。